舌診

2001年3月10日
高熱は一晩でひきました。
何だったんだろう。
熱は平熱に戻ったものの、躰がだるくて、眠くて、頭が痛いって日が何日か続きました。
トレーニングして蓄えた力が全てゼロに戻った感じ。
だって、熱出す前の体脂肪は24で発熱後は27ってどういうことよ!?
急に体重が落ちたことが原因らしいッス。
て言っても、1キロくらいなんだけどさ。

発熱の翌日鏡で自分のベロを見てみました。
白い。
真っ白。
舌全体に白い苔、しかも粘着質なのがついてます。
前歯で簡単に削ぐことが出来ます。
キモイんで、歯ブラシで舌もゴシゴシゴシ。

東洋医学ではこれは表証、寒証の時の舌だと言われています。
その通りじゃん。
表証っていうのは、病が表に出てきてる状態。
だから発熱なんかはソレだよね。
逆は裏証っていうんだけど、病が表から内に入って来ちゃった状態を言います。
つまり、胃や腸に来ちゃったりね。
寒証はそのまんま、冷え(寒)が入って来て引き起こす病。

そのまた翌日もちょっぴり白い苔。

3日後にしてやっと白い苔の呪縛から逃れ、全快(なのか?)。

舌って健康のバロメーターざんすね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索